車外装備品の工作が完了しました。まず、フロントフェンダーにアベールのエッチングパーツを使用しました。ドラゴンのキットでも充分なモールドですが、薄肉な感じやバトルダメージの再現ではやはりエッチングにかないません。組立はハンダで行い稜線部分はハンダで固めてから金ヤスリでRを取ります。今回、少し変化を持たせるため、内側の扉部分を開状態にして裏側のフェンダーステーを自作してみました。これを再現したキットは無いのでお薦めな工作ですが、普通は殆ど見えませんね。車間ポールはファインモールドの製品をフェンダー根元の収納位置に装備してみました。真鍮挽物製で、これまた素晴らしい出来映えです。 | |
ドラゴンのキットではハッチストッパーがパーツ化されています。なかなか良いアクセントになりますが、ややパーツの肉厚が気になるので、パーツをヤスリで削り込んで薄肉な感じに仕上げ、ハンドル状のパーツを追加してみました。車体側面の装備品ラックにはグムカの専用エッチングパーツを使用しました。アベールに慣れていると少し柔らかい感じで、加工には注意が必要です。勿論、ドラゴンキットとの合わせは抜群なので、その点は安心して使えます。組立は強度が欲しいところはハンダ付け、そのほか殆どの部分はエポキシ接着剤です。工具止めクランプは座金部分を接着してからスコップを装着。表側のクランプパーツを被せるように組付けて瞬間接着剤を流し込み固定しています。 | |
クリーニングロッド収納ケースは薄肉な表現をしたかったので、実際に0.05ミリ真鍮箔で自作してみました。ターボライターで焼鈍して、適当な太さの丸棒に巻きつけ、パイプに刺し込んで形を整えます。繋ぎ目をハンダ付けしてからステーへ固定しますが、ここでは融点の低い低温ハンダを使い、先のハンダ付けした部分を溶かさないようにしてやります。このクリーニングロッドケースの工作は接着剤では強度が出せないので、ハンダ付け作業が必須だと思います。 キットの工具類は良く出来たモールドですが、ジャッキ台については木質の表現がなくやや寂しいので、モデリングブロック(硬質発泡材)を切り出して自作しました。硬質発泡材はそのままでもザラザラのテクスチャーが得られますが、硬目のワイヤーブラシで擦って木目を表現してみました。なかなかリアルに仕上がります。 | |
予備履帯ラックはエッチングでも用意されていますが、やや貧弱な印象なので真鍮帯板で自作しました。台座部分は0.4×1.5ミリ帯、フック部分は0.3×1.2ミリ帯材を使用。フック部分は太目でしたので、0.3×1.0ミリ帯材で作った方が良いでしょう。作り方はキットのパーツをゲージにして材料を魚の骨状に組み合わせてハンダ付け。エバーグリーンの2.0×2.5ミリ角棒を冶具にして、挟むようにフック部分を折り曲げます。ペンチで形を整え、先の冶具を挟んだ状態で、冶具に合わせて足を切り整形。ピンバイスで穴を開けて完成です。尚、予備履帯にはフリウルのメタル製を使用していますが、充分な強度を確保できています。ちなみにフリウルのメタル履帯は黒染め処理して使用しています。これも超リアルですが、薬品の扱いや処理には注意が必要なので、また改めて処理方法を紹介します。 前ページで紹介した排気管はレジン製パーツに複製して使用しています。根元部分にはディテールを追加しましたが、コーティングで何も見えなくなりました。 | |