Sd Kfz138

Marder III(H)

7.5cm Pak40 auf Fgst Pz.Kpfw.38(t) PART-5


●イタレリ 1/35

主砲のPAK40はタミヤのキットを使用します。これも古い製品ですが基本的な工作、砲尾の箱組みや砲身の合わせ目処理などを奇麗に仕上げれば、なかなか良い雰囲気を持ったキットです。今回はプラバンを使い最小限のディテールアップを施しました。特に目の行く個所として照準器を真鍮材から自作し作り込むことで、全体の精密感を高めています。また、マズルブレーキはやや大き目なのと、バリエーションも豊富なので、キットを削り込み形を変えています。

車体インテリアは上部車体を組む前に塗装してしまいます。予想通り砲架が邪魔をして筆が入らず苦労しました。前半部分は殆ど見えなくなるので、それらしく塗られていればよしとします。色は博物館の車両などを参考に、クリーム系のホワイト、床は黒、トランスミッションはグリーンとして、配色が単調にならないようグラフィックを意識して塗り込みます。かなり使い込まれた感じを出すため、傷などをパステルで書き込んでいます。

主砲と防盾を仮組みしてみました。タミヤのPAK40はやや背が低く、1ミリほどかさあげする必要がありました。砲架との隙間にプラバンを挟んで調整しました。リアデッキはディテールを加え、少しずつ形になってきました。

正面の特徴的存在であるトラベリングロックは真鍮材から自作しました。イタレリのパーツも悪くないのですが、精密に自作したパーツを正面に持って来ることで、車体の顔が引き締まると思うのです。トラベリングロックはロック部も含め実車同様に可動しますが、塗装後固定します。このトラベリングロックを作るのに10日ほどかかりました。

リアデッキまわりにはリベットと丸い頭のボルトを使い分けながら一つずつエポキシ接着剤で取付けていきます。ルーバー部分はエッチングパーツを使うつもりでしたが、自作部分のサイズと合わなくなってしまい、これも0.2ミリ真鍮板と0.1ミリ燐青銅板、アベールのPEメッシュから自作しました。

機関室上面には砲尾トラベリングロックが収納される蓋、それを開状態で固定するピンなどを工作します。トラベリングロックはこれから工作します。

足回りでは板バネサスペンションがヒケていて使えなかったので、エバーグリーンのプラ帯板で自作しました。

さて、タミヤのマーダーIII(r)が発売になりました。文句なしの良い出来です。ここまで作っているので、今回はパーツを流用しませんが、タミヤのシャシーを使えば数段工作は楽になるでしょうね。しかし、インテリアは全く無いので、マケッテの38(t)との3個一にするのが良いかな。豪華すぎますね。

続きを見る。


BACK
HOME NEXT