Heavy Tank

KV-1s

PART-4


●EASTERN EXPRESS 1/35

完成品は後々の保存のことも考えて展示ベースに固定して仕上げました。ベースを作ることで鑑賞品としての品位が感じられ、ディスプレイモデルの名に恥じない作品になると思うのです。ベースは市販の飾り台にニス塗りし銘板を加工して取付けます。

今回、着色にはワシンペイントのミネステインマホガニーを使い、木彫オイルで仕上げています。事前にトノコで下地を作っていますが、繊維の断面に擦り込む他は殆ど拭き取っておかないと、後で黒く汚れた感じになってしまいます。ミネステイン、木彫オイルの塗りかたは塗料の説明書きに従いますが、要領はウォッシングと同じで、塗っては拭き取るの繰り返しで木目に塗料を染み込ませていくのです。拭き取りが弱いといつまでもべた付きが残るので、充分に拭き取りをします。乾燥後、タミヤのカーモデル用ワックスで磨き上げます。出来上がりはご覧の通り、品の良い落ち着いた艶となりFAMOのときのようなグロス仕上げとは違って、より高級感ある仕上がりとなります。また、水性ニスのような刷毛むらがでることもなくミネステインと木彫オイルでの仕上げはお薦めです。マットな戦車の塗装と穏やかな艶のベース、光沢のある銘板との組み合せが、なかなかお気に入りです。

銘板は0.2ミリ真鍮板をカッターで切り出し、ペーパーでヘアラインを入れ、錆び除去液で磨き、クリヤーを塗っておきます。PCでタイトルロゴを作り手持ちのプリンターでOHPシートに反転印刷したものを透明プラ板でサンドイッチして、あらかじめ彫り込んでおいたベース部に圧入しています。釘を使った銘板の固定方法はちょっと古臭く感じるのでこの方法がカッコ良いと思っています。戦車の固定は黒染めされたネジで裏側から固定しています。勿論、塗装前に穴開け、ネジの頭を収めるザグリを加工しておきます。
砲塔のアップです。デカールはグンゼのマークソフターを説明書きの指示に従って貼る面に塗り、そーっとデカールを乗せます。自然乾燥後、どうしても面に馴染まなかったところにカッターで切れ目を入れ、上からマークソフターを重ね塗りします。デカールが軟化しはじめたところで水を付けた綿棒をライターで炙り、すかさずデカール面に押し付け蒸すとピタリとデカールが張り付きます。尚、デカールは余白をあらかじめ切取ったうえで貼っています。
機関室上面の仕上がり具合です。排気管がアイキャッチとなりますので丹念に塗ってやります。ハンブロールのマットブラックで下塗りした後パステルで着色、エアブラシで煤を書き込み仕上げとします。KV−1sはディーゼルエンジンですからおよそ真っ黒に煤けていたものと思われます。

履体は車体とは別に塗装して組み付けています。フラットアースに黒を加えた色で塗り、タミヤアクリル溶剤で溶いたパステルで表情を付けています。またパステルと一緒にワシンペイントの古び粉を加え乾燥した白っぽい感じになっています。溶剤が乾燥したらアクリル塗料でウォッシングして調子を整えています。塗装の最後にハンブロールのマットコートを吹付け、艶を整えて完成となります。

敵弾を弾き返しながら快速を生かして走り回るその姿、はたしてKV−1sの勇姿を見ていただけましたか。

END


BACK
HOME NEXT