12.8cm Sf.L/61
Sturer Emil
PART-1

●トランペッター 1/35

トランペッターのシュトゥーラー エミールです。キットのモールドもメリハリがあって、ちょっと良さそうなキットです。パッケージも上品で色使いが上手く、お店で目立っていました。ちょうどドイツ軍モノの新製品が少ない時期に発売になりモデラーの食欲を誘ったようで、かなり売れたようです。ですから、もう既に組立てて完成させた方も多いことでしょう。
わたしもトランペッターにしては(失礼)出来の良いモールドに誘われて素組みでその実力を検証してみました。ですから今回はキットのパーツをできるだけ生かし、エッチングパーツや金属素材などのディテールアップは極力控え、モデラー初心者でも簡単に真似できるレベルでの工作・組立てになってます。たまにはこんな気楽なモデリングも楽しいものです。
まずキットは転輪の組立てから始まります。普通なら一体で成型される転輪がヒケ対策なのか輪切り状態です。パーツの合いが心配でしたが、接合面の金型の荒れをペーパーで慣らしてやれば、意外にもピタリと合います。接着後の後処理は電動ドリルに転輪を咥え回転させ、金ヤスリで削る「ドリルレース」という方法で処理すれば簡単に仕上げられます。
戦闘室は箱状態の一体成型パーツです。若干の歪みとヒケが出ています。おそらくもう少しゆっくりショットすれば解決できそうなので、残念です。ウェルドを気にしたのかもしれませんね。さて、歪みは車体に組付ければ解決しますが、ヒケはパテで処理します。タミヤパテを薄く塗り、パーパーにあて木をして研ぎ出し平面を出してやります。
キットのパーツは金型がかなり荒れているのか、バリや接合面の段差などが沢山あります。パーツは設計意図通りに出来ていますので、バリや接合面の段差などを処理してやればピタリと合います。幸いにも素材のプラが柔らかく、デザインナイフと金ヤスリで簡単に処理できます。写真の排気管も隙間が出やすいパーツですが、なんとか綺麗に組むことができます。
キットのパーツは実際の形状を巧みに捉えており、好感が持てます。転輪のゴムとホイールの勘合部など、他社製品ではなかなか上手く再現されていないことが多い部分ですが、見事に実車の雰囲気を伝えるモールドになっています。工具類も止め金具がモールドされており、最近のディテール追求主義的な試みが入っています。形状も良く二重マルですね。
オープントップ車両ならではの戦闘室内部のメカニカルさも抜群です。砲尾パーツは構造を再現するため4分割してあります。鉄の塊りに見えるように分割接合跡はパテを使って丁寧に消します。目に付く部分なので、気合を入れて整形しました。
キットのパーツはメリハリがあると思ったら、パーティングラインでエッジが尖っているためだったりします。小さなバリ状のパーティングラインを丁寧に消してやるのですが、モールドを潰してしまわないよう注意しました。マズルブレーキも同様です。バリを落とし過ぎると開口部の形状が変わってしまいます。砲身と固定するネジのモールドもヌキの関係でモールドが甘い部分があるので修正しています。また、キットの左右分割式のマズルブレーキパーツを使う場合、丸く綺麗な開口を得るのが難しいです。そこで、プラパイプを埋め込んでドリルレースで削り、真円な開口を再現しました。マズルブレーキ内部にもプラパイプの輪切りを貼って、それらしく見せています。

オープントップ車両で悩むのが塗装です。塗装しながら組立てるのも一つの解決方法ですが、今回は塗装後に組付けが出来そうなので、アッシーごとに分解して塗装します。

履帯はポリ製のベルト履帯が付属しています。本来ならモデルカステンかフリウルなどの別売可動式履帯を使いたいところですが、入手できなかったので、今回は古典的な手法でキットのベルト式履帯をピアノ線をシャシーに串刺しにして、履帯の上から押付けてタワミを表現する方法で完成させようと思います。

続きを見る


BACK
HOME NEXT