Soviet Light Tank

BT-7 eary model

PART-5


●ズベズダ 1/35

BT7の完成です。今回はいきなりの完成で、塗装工程の記録がありません。なにしろ赴任先の社宅で初の塗装のため、記録を撮る余裕がありませんでした。塗装方法、塗料、コンプレッサー、エアブラシ、全てが新しい環境に合わせて従来と違うからです。また、今回の塗装は境界のはっきりした2色迷彩にも挑戦しています。わたしにとって初めての塗装パターンでもあります。
塗装はタミヤアクリルXF-5フラットグリーンで基本塗装し、筆で迷彩の境界を描いて中をエアブラシで塗りつぶすというオーソドックスな方法です。グラデーションのない単調な仕上がりになるので、油絵の具をペンチングオイルで溶いたもので全体に雨だれのようなボカシを乗せて仕上がりに表情をもたせました。雰囲気としては大戦前から使用されて使い込まれた感じを狙います。油絵の具にはシッカチフブランを添加して乾燥を促進させますが、それでも10日間以上乾燥させます。次に一旦艶を整えるためにグンゼ水性塗料のフラットクリアーを薄くエアブラシして乾燥させ、影入れ、ドライブラシ、細部の塗り分け、錆び傷の描きこみをおこないます。今回、ドライブラシは部分的に控え目に、また、ウォッシングはしていません。

塗装が済んだところで、もう一度艶を整えるためにハンブロールのマットコートに缶の49番マットを添加したものを全体に吹きつけます。一度にベッタリとは塗らず、薄く乾燥させながら方向を変えて何度か重ね吹きすると綺麗なつや消しが得られます。方向を変えて吹くのと薄く繰り返すのがコツです。

足回りのウェザリングはエアブラシの塗装とパステルによるものです。今回、パステルを主にしていますが、汚れが1/1に見えてしまい、失敗。タミヤアクリル溶剤で濡らしながらパステルを乗せていくのですが、乾燥すると思ったより白く仕上がるので、ハンブロールを薄くエアブラシして調子を整えています。また、車体色が殆ど見えなくなってしまったので、再度車体色を重ねるなど随分苦労しました。

今回、エアブラシは狭い室内と近所の住人に配慮して、グンゼのリニアコンプレッサーL5とエアブラシに変えています。1/35戦車模型を塗るのに充分な圧力ですが、ブラシの洗浄にはやや頼りないので、ブラシも構造が簡単で洗浄しやすいドロップカップ型に換えました。また、塗料も刺激臭の穏やかなタミヤアクリルにしています。最近はスペイン製のモノなどもあるようですが未入手なので。タミヤアクリルは専用溶剤で薄めても飛散する粒子が粗い傾向にあります。これを解消するため、溶剤には和信ペイントの水溶性専用うすめ液(水溶性ニス用)に変えるとかなり滑らかで細かな粒子になると思います。お試しください。

最後に飾り台について。つや消しの車体と対照的に光沢で仕上げています。艶のコントラストを高めることで、作品を引き立たせる狙いがあります。台は市販のアガチス飾り台をサンディングして和信ペイントのミネステインで着色。数日間乾燥後、油性ニスで仕上げています。飾り台は作品以上に主張する必要はありませんし、むしろ作品を引き立たせるための脇役です。決して凝る必要はありませんが、脇をしっかり固めた作品からは作者のセンスを感じ取れるものです。手抜きせずに仕上げましょう。


BACK
HOME NEXT