Sd.Kfz.123 Pz.Kpfw.2 Ausf.L

LUCHS

PART-2


●tasca 1/35

ルクスが完成しました。こうやってみるとミニティーガーIみたいでカッコ良いです。でもちょっと暗い色になってしまい塗装は失敗です。

塗装は何時ものようにMr.COLORの39番に白を加えた色で下塗りします。今回、下地処理を何もせずいきなり塗装しましたが、プラのフェンダーなど肉が薄くどうしても光が透けてしまい、やや厚塗りになってしまいました。これがダークイエローを濃くしてしまう原因にもなったので、やはりエアブラシを使って薄くサーフェイサー1000を塗っておくべきでした。今度、GSIクレオスからビン入りのサーフェイサー1200番が出るそうで使えそうです。
迷彩は同じくラッカーで行いましたが、エアブラシにノズル径0.2ミリタイプを使い細吹きしています。私はGSIクレオスのリニアコンプL5とエアレギュレーター、エアブラシにプロコンBOY FWAの組合せですが、塗料も器具も同一メーカーの製品だけあってさすがに調子いいです。リニアコンプL5は圧力が低いので低圧用にチューニングされたエアブラシが適しているようです。
排気管の塗装は単に錆色で塗るのではなく、生きた感じを出したくて、熱で塗料が焼け落ち金属肌が覗き、少しずつ錆が浮き出た感じを表現してみました。具体的には焼けた塗料の部分に白を、金属肌はオフブラック、錆はオレンジを使って何重にも塗り重ねます。(いずれもハンブロールカラー)
砲塔上面などの平面は側面に比べて目立つわりにレインマーカーなどが入れ難いので、汚しに苦労します。ドライブラシの要領でチマチマと塗料の剥がれを表現して、白に近い色のフュルタリングで埃のような汚れを表現しています。

久しぶりにフィギュアを乗せました。キットのものですがいい表情をしているので、塗装もやりやすいです。今回はピンクと白をテーマに肌色を再現してみました。顔はハンブロールの90番ベージュグリーンで下塗りしておき、目を描き込んでから下地が透けるぐらい薄くピンク色っぽく調色した肌色を塗ります。よく乾燥させてから油絵の具を使ってシェイドとハイライトを入れブレンディングしています。アゴには少しグレー味をのせて男っぽさを出しています。あまりユーロ塗りにならないようにしましたが如何でしょう。

服は下塗りからシェイドやハイライトを含めて全てハンブロールです。シャツと上着とでフィールドグレーの色調に変化を付けています。帽子は黒にしましたが、いきなり黒を塗るのではなく、ハンブロールの66番マットオリーブドラブを下塗りして黒でシェイドを入れます。(この66番は緑味をおびたオフブラックで、黒の上にドライブラシすると銀を使わずに金属感をだせるし、黒で強すぎるところに使うととても落ち着く良い色です。)

徽章などのディテールは細かい塗りが苦手なので大目に見てください。

最後にデカールについて。キット付属のデカールは大変良質なものが付属しています。ただこのデカールはフィルムが丈夫で、デカール軟化剤を使用する場合、GSIクレオスのマークソフターではあまり効果がありません。そこで、より強力なモデラーズのデカールフィットを使うことをお奨めします。


BACK
HOME NEXT