ファインモールドの傑作キット、一式戦車です。私にとっては初めて組むファインモールドの製品です。明るい成形色、シャープなモールド、パーツの合いも良好。しっかりした説明書も丁寧で、言うことなしです。スケールモデルとしての再現性もなかなかのもので、成形上やむおえないと思える省略以外、殆ど手を加える必要はありません。とはいえ、欠点が無いわけでもないので、そのあたりを少々手を加えながら、キットの素質を生かす形で工作を進めてみました。 | |
まず、車体のゲート付近にヒケが目立つので、工作を始める前にパテにて修正しておきます。足回りパーツにもヒケやボルトの省略があるので、修正します。 ディテールアップのポイントになるのが、装備品まわりの金具類。ここは同社のエッチングキットを使えば、簡単に雰囲気を高めることができます。ジャッキにヒケがあるので、パテで修正するのと、アンテナベースの板がヌキテーパで台形になっているので、プラ板で作り直しました。装備品まわりには視線が行くので、手抜きせずに工作したいポイントでしょう。 フロントフェンダーの作りもちょっとプラ板で追加工作しています。カステンの可動履帯を使う予定ですが、履帯にも視線が集中するので、フロントフェンダーまわりのディテールアップが全体の精密感を高めるのに効果的です。また、車体正面のフック基部がパーツ分割されていますが、実車では一体モノで継ぎ目線はないので、正面で目立つのできちんと処理しておきます。 | |
砲塔では防循に省略が多いので、実車写真を見ながらそれらしく追加工作してやります。キットの鋳造表現は実感に欠けるので、自信のある方は思いきって削り取ってからパテで再現し直すとよいでしょう。写真にはありませんが、反対側にも砲耳軸の蓋らしきモノがあります。 このキット最大の疑問点はキューポラと砲手ハッチでしょう。キューポラは背が高いように感じられたので、0.7ミリほど短く加工しています。また、成形上、スリットなど省略があるので追加工作しています。砲手ハッチについては明らかに厚みがありすぎます。今回はキットのままですが、思いきってプラ板で自作したほうがリアルになるでしょう。 その他、増加装甲板の段部分にPカッターで溝を掘り、貼り合わせた感じを強調するとか、歪んだリベットを植えなおすなど、少々手を加えて塗装に備えます。 | |