Sd.Kfz.232 (8Rad)

8輪重装甲車

PART-2


●タミヤ 1/35

削り落としたモールドを復活させ、タイヤを仮組みしました。エッチングパーツはエデュアルドを使用。ただ、ヒンジパーツなど薄すぎて実感がないし、エッチングで欲しいと思うここぞというパーツが少なく、どうも気が利かないというか、あまり好みじゃありません。ショーモデリングからも8輪装甲車用のエッチングパーツが出ています。内容としてはエデュアルドに近く、結局購入するのを控えてしまいました。アベールやロイヤルから8輪装甲車用のパーツが出ていればいいのですが。
今回はタイヤもの、ということでタイヤに拘りを持ってみました。車体の重量でゴムタイヤが変形し、接地部が少し潰れた状態を再現してみたのです。写真では少し分かりづらいですが、タイヤの「低圧」な感じが見えるでしょうか。

その「低圧」タイヤです。左上画像の左側がキットのタイヤ。正円であるため、地面に点で接している。中央はそのタイヤに「低圧」表現を加えた原型。トレッドパターンの一部が地面と平行になり面で接している。右が原型を複製したキャストパーツ。車体の重量感を表現できればうれしいのだが。

制作方法は、まず、キットのパーツをキャスト複製し、タイヤ部分を削り取ってホイールだけの状態にします。そのホイールを再び型に戻してインサート成型します。キャストを注ぎ半硬化状態で取り出し、ホイール部を手で持って机にタイヤを押し付けるのです。するといい具合に地面に張り付いたタイヤが出来上がります。少し不自然なシワがタイヤ表面に生じたので、パテで修正して完成。これをもう一度型取して量産します。回転するタイヤの表情を出すため、原型はホイールの向きを変えたものを週種類揃えました。

右上のパーツはホイールのエアーニップル部を保護すると思われるカバーです。結構目立つディテールなので再現してみました。タイヤとは別パーツにすることで8輪それぞれに違う位置に取付けることができます。

ハッチなどの削り落としたディテールを復元します。車体前部上面のハッチはエデュアルドのパーツですが、四隅のRが一つ大きくなければならないのに、全て同じRなので修正して使います。ショーモデリングにも同じパーツが入っていますが、こちらは正しい形状をしています。ヒンジはエッチングでは立体感がないので、0.2ミリ銅板から切り出して自作しています。真鍮より柔らかく粘りがあり変形しやすいのですが、刃物で押し切れるのでこのような細かな形状を作るのには向いているようです。切り出しにはエグザクトの平たい刃を使い、垂直に押し切る感じで作業しました。尚、実車のヒンジはずいぶん厚味があり、0.2ミリではやや薄いかもしれませんが、0.3ミリでは厚過ぎるようです。

車体前部や砲塔基部前後の防弾板はエデュアルドの台座パーツを使います。ただ、エデュアルドのパーツはサイズが適当なことが多く、このパーツは少し大き目で実感を損ねているので、立上がり部をエッチングの上に載せるように取付けます。(本当なら外側に取付けた方が、数段組み立て易いのだが)実車の立上がり部は装甲らしく厚みがあるので、エバーグリーンのプラ材から作り、実車同様に少し斜めに反るように組付けました。

完成後の表情を考えて操縦席のクラッペを開こうと思い付き、取付け部を開口しました。本来なら車体上下を接着する前に施すべき加工でした。周囲を傷付けないように、また木口(コグチ)が薄く見えるよう細心の注意を払わねばなりませんでした。四隅に角Rが付きますが、まずは四角く開口してしまい、後からエポキシパテでマイナスRを再生しています。想像より簡単にRが付き、ピンバイスで4箇所穴を開ける方法より、簡単かつ綺麗に仕上がっているかもしれません。

車体前下部にはボルトを植えました。六角ボルトの制作方法は様々知られていますが、一番仕上がりが美しいのはタミヤの最近のキットから移植することです。私はパンターの転輪が質、量、コスト的に使いやすいと思います。少し切り出し難いですが、ニッパーや彫刻刀、デザインナイフを駆使すれば極上の六角ボルトが手に入ります。

アンダーガードはキットのパーツを使います。木口(コグチ)が薄く見えるよう裏側から削っています。車体後下部には細かな冷却穴が開いたモールドがあります。やや立体感に欠けたので、罫書き針とミニノミを使ってモールドを深くしています。ちょっとはみ出して、傷が付いていますが、塗装すれば見えなくなるでしょう。

車体側面のハッチも薄く作り直します。例のごとくエデュアルドにパーツがありますが薄過ぎて使えないので、そのパーツを型紙にして0.2ミリ真鍮板から切り出して自作しています。0.2ミリ厚なのでノコ刃は0000または00000番を使います。このハッチのヒンジは八箇所、16個必要だったので、さすがに形を揃えて全て作るのは困難と判断。右画像の原型を一つ作り、他は全てキャスト複製したパーツを使用しました。

足回りの工作は組み上がると殆ど見えないので、キットをストレートに組んでいます。古いキットなので合いの悪いところや、一体成型で甘いディテールもありますが、パーテッイングラインを消すぐらいで手は加えていません。それにしてもこの姿、メカっぽくてカッコ良いですね。月面走行車というか、なにかSFチックだなあ。

続きを見る。


BACK
HOME NEXT