Sd.Kfz.9

Panzerbergegeart 18t

PART-6


●タミヤ 1/35

いよいよ塗装です。時間をかけてどのように仕上げるか、イメージを頭の中に作ってから作業を始めます。ドゥンケルグラウで完成させるかドゥンケルゲルプにするか、だいぶ悩みました。結局、NUTS & BOLTS Vol,12にカラーイラストで紹介されているカラーリングを参考に、グラウベースのゲルプ迷彩とします。

まずはマホガニー入りの黒でシャシーを塗装。車体上部には殆ど塗りません。シャシーと車体上部を接着して車体色を塗ります。ドゥンケルグラウはニュートラルで明るめな色調に調整して塗装します。

次に影部に暗めに調整したドゥンケルグラウを細吹きします。影部とは窪みだけでなく、面が折り返す境界などハイライトを入れる反対側を指します。曲面は暗い色から明るい色へ、折り返しは中間色から暗くなって直ぐ明るい色です。足回りには転輪のゴム部を黒で細吹きしておきます。

そして、明るく調整したドゥンケルグラウで前記の通りハイライトを入れます。やり過ぎに注意ですが、やり過ぎたぐらいでないと、後で迷彩に負けてしまいます。足回りに泥色を軽く塗って雰囲気を確認しておきます。

ドゥンケルゲルプで迷彩を入れます。暗い下地に純粋なドゥンケルゲルプを吹付けると、全体に白っぽく変色してしまいます。そこで、迷彩色の影色も兼ねて、土色のように暗くしたドゥンケルゲルプで一回目の迷彩を描き込みます。次に明るいドゥンケルゲルプでハイライト部を塗り、部分的に失敗したところをグラウで修正します。

ディテールを塗り分け、デカールを貼り、タイヤを取付けます。タイヤはあらかじめリキテックスで塗装しておきました。泥色で汚れを吹付け、エアブラシ作業は一段落です。

そして影を描き込み、ハイライトをドライブラシしていきます。ボンネットの分割位置など左画像よりメリハリが付いていますね。足回りは全体にウォッシングしています。今回、スミ入れ、ウォッシングには油彩とオドレスペトロールを使用しています。実にいい感じです。最後にフラットアース、バフでドライブラシ。タイヤには泥汚れが足りないと感じられたので、シーナリープラスターをリキテックスのマットメデュムで塗り付けています。

幌は油彩で塗装しました。ハンブロールで下地を塗り、影部、中間色、ハイライトを油彩で塗り境界をブレンディングしていきます。モノが大きので、各面ごとに数日掛けて塗っています。

個別に塗装したアクセサリー、履帯を取付け、パステルで剥げ、雨だれを描き込み、ペイントマーカークロームシルバーでドライブラシ後、ハンブロールのマットコートで艶を整え、車両の塗装はほぼ完了です。

残すはフィギュアと展示台です。完成までもう少しです。

続きを見る。


BACK
HOME NEXT