Sd.Kfz.9

Panzerbergegeart 18t

PART-7


●タミヤ 1/35

遂に完成しました。大きい画像を用意しましたので、じっくりお楽しみ下さい。
フロントビューです。良い顔してますね。マーキングは架空のものですが、右フェンダーに二桁の車番、左フェンダーに戦術マーク、牽引ホールド横に車両ナンバーという、それらしいモノとしました。牽引ホールドには極細チェーンでアクセントを入れています。

画像にするとムラや筆目が消えて妙に美しいフィギュア。生で見るともっとラフな仕上げですよ。ハンブロールで下塗り、油絵の具で塗装。光線を考えて明暗をしっかり塗りました。ハイライトはポイントにだけかなり強く入れてちょうどいいぐらいですね。油絵の具はかなり光沢があり最終的に艶消しコートしないとなりません。艶消しにするとムラも落ち着きます。また、全体に少し明るく仕上がるので、その点、充分考慮して色を決めます。塗装中は強いコントラストで大丈夫です。艶消しコートにはハンブロールのビン入りマットコートを使用。エアブラシであまり溶剤で薄めず塗ります。艶消しが足りない場合は缶の49番マットを添加してやります。

 艶消し塗装のコツは全体を一気に塗るのではなく、少しずつ部分的に塗り、エアブラシのエアで乾燥させながら艶の様子を確認して塗っていきます。また、一度塗った所でも見る方向を変えると艶が出て見えるので、艶が出て見える方向からも少しずつ塗って行きます。同じ場所でも塗る方向を変えて何度か塗ることになります。注意点は乾燥のよい青天の下で塗らないと、白く曇ったり、光沢になったり安定しないことですね。

今回のフィギュアは目線がポイントになると考え、きちんと目を書き込んでいます。あまり目が大きいと人形臭くなります。白目はあまり見えないのがコツでしょうか。目はそれなりに描いたのですが、戦車兵の国家徽章などラフな仕上がり。目立つところなので少し反省。迷彩ズボンのパターンはハンブロールで塗っています。あくまでもそれらしく、で、パターンは適当です。でもこれで充分と思うのですがいかかでしょう。フィギュアの居ない右後ろ座席には軍装品を置いて、空間的バランスを取っています。

ご覧の通り今回はベースを用意して車両を固定してます。地面は作りませんでしたが、ディスプレイの見栄えや保管を考えるとベース付きのほうが調子いいですね。台は東急ハンズで購入したモノ。ニスで丁寧に仕上げています。ネームプレートは少し凝ってPCで作成した文字をOHP専用フィルムに印字し、真鍮板とアクリル板でサンドイッチしてベースに埋め込み固定。突出が少ないのに厚み感のある贅沢な雰囲気を狙いました。ネームプレートには車両名とサイン、それに飾り文字、(おかず文字という。)を入れています。おかず文字は英文で車両を解説するような言葉を入れています。

 車両の固定は黒染めビスで。あらかじめ車両に下穴を開け、タップを掘っています。ベースの下から固定しているので、ネジの頭が沈むようベースの下穴は二段穴開けです。ネームプレートの彫り込みはノミ、彫刻刀、カッターで。簡易フライスを使えば作業は短縮できます。真鍮板はペーパーで表面を磨き、ヘアライン調の仕上げ目を入れます。クリアーまたは透明プライマーを塗装して錆び止めしておきます。これを怠たるとやがて真鍮が黒ずんで悲惨です。

車両の塗装は前ページで解説しましたが、一つ抜けていたので追記しときます。影の描き込み、ドライブラシの前に面の影が足りないところに黒に茶を加えた色を極薄く吹付けています。あまりやり過ぎると色が濁って汚くなるので注意です。剥げチョロはポイントにだけ入れれば充分で、あまりやり過ぎると死んだ車両に見えてしまいます。荷台のバツモールドなど影、ハイライトでクッキリさせています。

 その荷台にはこの車両のもう一つの見せ場、荷物を乗せています。センス良く荷物を乗せるのは難しいですね。幌とドラム缶は事前に充分フィッティングさせたつもりでしたが、やはり少し浮いて見えます。幌を作るときにドラム缶を固定したほうがよかったようです。

足回りの汚し具合はこんな感じです。履帯はパステル中心で汚し。車体はシーナリープラスター混入パテと塗装。タイヤはマットメデュムとシーナリープラスター、塗装です。今流行のパステル、アクリル溶剤溶き塗り付け方のほうがリアルでしたね。汚しも単調にならないように染みた感じや乾いた感じ、泥が跳ねた感じなど何を表現するのか考えながら施しています。(結果的にそう見えているかは別として。)色味は車体迷彩色との違いを感じさせるため、やや赤味を強くした茶色です。

リアビューも迫力満点。ウィンチ部のメカニカル感がたまらないですね。荷台のバッテンモールドを描き込みで浮き立たせているのがわかります。目立つモールドは全てこのように影とハイライトで描いて、メリハリを付けているのです。

長い連載となった18t FAMOも無事完成。お楽しみ頂けたでしょうか。作った本人はもうお腹いっぱいです。

END


BACK
HOME