Sd.Kfz.9

Panzerbergegeart 18t

PART-4


●タミヤ 1/35

久しぶりにフィギュアを作ってみました。18tハーフトラックを単品作品に仕上げるのにあたり、その大きさから退屈な作品とならぬよう考えた結果です。ご覧の通り、キットのフィギュアではなく、スクラッチとドラゴンの改造によるものです。

フィギュアのポーズは、後方へ合図を送る兵士と、後ろを振り向く運転兵とし、後方の牽引される車両の存在を暗示させました。せっかくの牽引車ですから、それを象徴するような動きを狙いました。前を見据えた将校は、牽引される戦車の車長を連想させる戦車兵とし、運ばれる前方を見据えることで、今にも車両が動き出しそうな雰囲気を演出しています。また、運転兵の傍にかがませて配置することで、俺の戦車を頼むぜっ、さあ、行こう。というような会話を想像していただけるでしょうか。無言のフィギュア達ですが、そのボディーランゲージにより車両全体の物語を語っているのです。

フィギュアの造形はキットパーツの流用とエポキシパテによるもので、STEINERさんに見せて頂いたビルホーランのメイキング本を意識してみました。しかし、なかなか思うようには作れないもので、仕上がりも荒く、まだまだ修行が足りません。

合図を送る兵士は膝から下の両足と、かざし上げた左腕をドラゴンのキットから。大きく手を上げたポーズは、何をしているのか明確になり、また、高さが生まれアイキャッチとなります。ねじった体は腰を回したかったのですが、車両にフィットさせるため胸だけを回しています。ヘッドはガレージパーツですが、首を回したため、首筋などを追加しています。

運転兵は膝から下の両足、左手首、ヘッドをタミヤから。ハンドルを持った右腕はちょうどドラゴンのパーツがピタリだったのでそのまま使用。車両へのフィットが難しく、プロポーションや動きはかなり変だけど、車両に乗せちゃうとあまりわからないのでOKとしました。ヘッドは眉のあたりを修正して横をを見てる感じにしています。

ドラゴンのキットをベースにした戦車兵は、後ろの席に立たせるため、両手を背もたれについたポーズとしました。後ろの席は前席よりも床が高く、腰をかがめたポーズでないと妙に目立ってしまうため、このフィギュアを撰びました。ちょっと腕が長いですが、車両に乗せるとわからなくなるので、これもOKとします。徽章類や表情に手を加えて、立体感を高めています。

さて、素組みではじめた18tですが、だんだん思わぬ展開になってきて、なかなか完成しません。まだ荷台と幌の問題も残っていますが、このフィギュアの動きからすると幌は外して、後ろの視界を確保する必要があります。はたして完成するのでしょうか。

続きを見る。


BACK
HOME NEXT