Sd.Kfz.9

Panzerbergegeart 18t

PART-1


1936年、ドイツ陸軍の戦車牽引車として開発された18トンハーフトラックは、数あるハーフトラックの中でも最大のものです。開戦当時、機械化を進めていたドイツ軍ですが、路外走破性能の高い車両を容易に得るため、トラックの生産工場で生産できるハーフトラックに着目し、各種多数生産しました。小さいものはケッテンクラートが有名ですが、1トン、5トン、8トン、12トン、18トンと各種のサイズがあります。しかし、18トンともなると戦車より大きな車体で、戦車に使われた同系列のエンジンを搭載し、戦車並みの履帯と戦車以上に大きい転輪を持ち、もはやトラックの生産設備で生産できる代物ではありませんでした。そのためか、後継車両は開発されず、より現実的な戦車車台流用のベルゲパンターなどへバトンタッチして行きました。そんなわけで後にも先にもこんな巨大なハーフトラックは存在しませんので、是非、模型でその勇姿を楽しみたいものです。


●タミヤ 1/35

タミヤの大作、18トン ハーフトラックです。FAMOとニックネームが付けられていますが、実車でもそう呼ばれたのでしょうか?

少し大きい箱にはドッサリとパーツが入っていて、作り応え充分。年末に発売されたので、正月休みに組み立てた人も多いのでは。わたしもシャシー周りまで組むことができましたので、紹介しましょう。もしかして、買ってもストックの棚へ直行なんて人も居るかもしれませんし、そんな人はこのページを見て作った気分にでもなって頂ければ嬉しいですね。

組み立て説明書に従い、エンジンからシャシーを組み立てます。エンジンは一通りの補機類まで再現され、まるで1/20のF−1カー並みのサイズがあります。このエンジン、初期の3号戦車や4号A型に使われたものと同系列です。オイルパンやクラッチケース、ファンベルトなどに違いがあると思われますが、他の車両に流用可能ですね。おそらく4号戦車に使われた全てのエンジンと外観的にはそれほど違わないでしょうから、ランナー一枚にパーツがまとまってますし、是非別売して欲しいアイテムです

エンジンパーツのオイルパンの合わせにはちょっと段が出ましたので、パテで修正してます。

中空ラバータイヤは独特なトレッドパターンを忠実に再現しているようですが、中央にパーティングラインが出ていますので、モーターツールに適当なホイルを取付け、タイヤをはめて回転させ、紙やすりを当てて削りとります。手仕事では絶対に上手く削れませんから、モーターツールを使いましょうね。あっと言う間の作業で済みます。

シャシー中央にはミッションケース、ドラムブレーキと思われるパーツ、エアタンク、ウインチなどメカっぽいパーツが並びます。どうみてもパイピングをして下さいと言わんばかりですが、資料が無いし、ここでハマルと先に進まなくなることが目にみえているので、あっさり省略。どうせ車体が乗ると殆ど見えませんし。そもそもシャシー関係パーツのパーティングラインとかゲート処理なども程々にしておかないと幾ら時間があっても終わらない作業になります。トーションバーアームなど殆ど見えませんし。完成後見えそうなところに的を絞って、他はほっておく方が無難です。

唯一手を加えたのが起動輪のディテールです。ゴムパッド固定用のボルト?を追加しました。実車では丸い頭のようにも見えますし、よく形状と位置がわからないのですが、それらしく作ります。今回は頭の高さが揃っているほうが奇麗かなと思い、丸棒の輪切りではなく、1ミリ径のハトメヌキを使い、0.3ミリプラバンを打ち抜いて作りました。打ち抜きが曲がると歪んだ丸い形になってしまい、頭の高さは揃いましたが、形状にバラツキが出てしまいました。けど、ハトメヌキは一本500円ぐらいから各種サイズがあり、簡単に円を切り抜けるのでとても便利な道具です。ホームセンターや東急ハンズなどで入手可能です。

ところで、タミヤの18tの転輪や起動輪の形状は実車写真をよく見ると違う形状のものがあり、ドッキリさせられます。どうやら、転輪のパターンや起動輪の形状にはバリエーションがあるようです。フロントフェンダーの形状やバンパーの有無は知られていましたが、タミヤの転輪形状が一般的ですが初期型の特徴なのでしょうか?

牽引車を特徴付けるウインチから伸びるロープは、長さ2m40cmで切ってドラムに巻き付けます。シャシーの状態ではロープを伸ばしたり巻いたりして遊べますが、完成させるとドラムを触れなくなるハズ。糸も不自然にたわむので後で接着してしまった方が無難でしょう。どうせ接着するなら、糸を2mも使うのがもったいないので、ドラムにプラバンでも巻いて、見える外側だけ糸を巻いてもいいかもしれません。とりあえずボディーをシャシーから取り外せるように組むこともできるかもしれませんし、今はキット指定の組みかたをしています。ロープの先端は排気管下のフックに引っかけます。

履帯以外は完成したシャシーですが、とにかくデカイです。工作途中の4号戦車と比較してみましたが、どんなもんでしょうか。転輪のサイズなんかパンターのそれ並みですから、嫌になりますね。幼少の頃作った8トンハーフトラックもこのぐらい大きく感じ、感動したものですが、当時は手も小さかったですからね。大人サイズの8トンといったところでしょうか。このキットは。

続きを見る。


BACK
HOME NEXT