| アハパンの著者、尾藤満さんのブログ。緻密な考証に裏付けされた、イラスト以上に精密な模型工作が展開される。 
 | ||
| ご本人曰く「ゲテモノAFV模型を愛する変わり者高校生モデラー」kobaさんのプラモ日記。豊かな表現力を持った若手の登場だ。 
 | ||
| スケールモデルとキャラクターモデルを制作しているブラスコウさんのホームページ。リアリティ再現と感性表現がバランスした作風が魅 力。 
 | ||
| アフリカやイタリア戦線に主眼を置いた模型趣味を紹介したホームページ。どの作品も個性的で味があり、作者の想いが伝わってくる。 
 | ||
| el_basser の「人生ぶらり旅 1/144カスタム戦車のすばらしき世界」 1/144AFVモデルのホームページ。小さいながらも細部まで作り込まれ、実感の高い作品を紹介している。また、作品の委託製作、販 売も行っている。 
 | ||
| 有限会社タスカモデリズモのホームページ。製品紹介は勿論だが、資料ページで実車写真をアップしている。正確さとモールドの良さが売り なタスカらしい企画だ。 
 | ||
| 模型趣味などを紹介した、潤たまさんのホームページ。AFVモデルがメインだが、蒸気機関車C-11のプラモデル完成品は貴重かも。 
 | ||
| 模型趣味などを紹介した、黒ベエさんのホームページ。これからコンテンツが充実するのが楽しみ。 
 | ||
| どうみても完成より「金属で作ること」が目的化しているとしか思えない、超絶モデラー 渡邊恭行さんのweblog。ここで、金属加工の秘訣を教えてもらおう。 
 | ||
| 強烈な個性を放つ作品を多数発表している、水野シゲユキさんのHP。リアル志向でありながら絵画的なダイナミックさを持ち合わせた、絶 妙な塗装センスに脱帽です。 
 | ||
| 大分の模型店、アルビオンのHP。お店としての情報以外に初心者向けのHow Toページや、管理人のコラムなど、読み物としても楽しいHPだ。 
 | ||
| 脱サラモデラーの小さな模型店、四谷 仙波堂。小気味良い品揃えとここでしか手に入らないPEパーツに加え、店内の資料図書や工作/塗 装スペースを利用できるのが特徴。 
 | ||
| マルチジャンルモデラー、荒川さんの究極のモデリングを披露するホームページ。技量は勿論、氏のイマジネーションの豊かさには驚嘆す る。モデラーの域を超えたクリエイターの世界がここにある。 
 | ||
| AMOS☆Tokyo 新興模型クラブ、AMOS☆Tokyoのホームページ。非常に完成度の高い作品を多数発表しており、メンバーの技量の高さを窺わせてい る。 
 | ||
| 日本戦車をはじめイタリア戦車や自走砲など渋いアイテムを揃えたホームページ。模型とは関係ないが旅行記もなかなか面白い。 
 | ||
| とても上手い作品を発表しており戦車模型の典型を見ることができる。塗装講座も大いに役立ち必見。 
 | ||
| 旧名に戻って復活した週末模型親父さんのHP。上品な塗装が魅力の作品がいっぱい。 
 | ||
| A'ssy's Homepage ミニスケールAFVを中心に作品を紹介したホームページ。他にもイラストや音楽など作者の趣味の世界を楽しめる。 
 | ||
| ホビーショップマムートのファミリーブランド、アトリエ インフィニティーのHP。今話題の1/144スケールでミニタンクシリーズを 商品化。驚きのアイテムとディテールが本家を凌駕。 
 | ||
| 魁!私設国防省 若手の熱いサイト。次々と完成品が増えていく。勢いがあるってうらやましい。 
 | ||
| ハードな工作も精力的にこなす、こまっちさんのHP。投稿写真のコーナーもあって楽しいサイト。 
 | ||
| 1/15スケールの自作モデルを紹介している、ポーランドのHP。そのリアリティは特筆もの。 
 | ||
| フィンランド軍について研究しているサイト。多数の実車写真など貴重な情報が得られる。必見である。 
 | ||
| なにわ戦車隊 今もっとも熱いモデラー集団。彼ら無くして日本のモデリングシーンの発展はない。 
 | ||
| ドイツ系車両を考察、研究した資料性の高いコンテンツが嬉しいHP。模型制作記も見逃せない。 
 | ||
| COMBO -Complete Model Box- ドライブラシ系のグラデーションが美しい作品を公開しているHPです。塗装の参考になります。 
 | ||
| ペーパーモデルで戦車模型を作ってしまう吉岡聡司さんのホームページ。型紙をダウンロードできるので、ペーパーモデルにチャレンジしよ う。 
 | ||
| めちゃめちゃ塗装が上手い、t-yamaneさんのHP。一つ一つの色彩に気が配られており、大変参考になる。 
 | ||
| スッキリとした作風で控えめなウェザリングが魅力のAFVモデルを紹介したホームページ。 
 | ||
| バーム パパのときどきモデリング 丹念な塗装が魅力のバームさんのホームページ。AFVだけでなくヒストリカルフィギュアなども紹介している。 
 | ||
| 美しいCGと模型を紹介したHP。プラモギャラリーの作品は、AFV模型のあるべき姿や楽しみ方をあらためて見せられる思い。 
 | ||
| 帆船模型 手作り模型の醍醐味を伝える帆船模型のホームページ。作者の高いマインドと技術はプラモデラーにとって大いに刺激になる。 
 | ||
| 鉄道模型の王道を行くホームページです。鑑賞と可動を両立させる技術はプラモデラーにとって学ぶところ多し。 
 | ||
| スペインのモデラーイベントを紹介したHP。フィギュアから情景、アベーションなど高い完成度の作品の数々を見ることができる。 
 | ||
| カナダのAFV専門サイト。各分野別に分かれた掲示板には、世界中の濃いモデラーが集まる。英語が分からなくても、素晴らしい作品写真 を見るだけでも充分楽しめる。 
 | ||
| ヴォード・ウォーク マニアックス フィギュアーをメインとしたHP。とにかく素晴らしいペインティングとグランドワークが冴えたビネットは必見。 
 | ||
| 戦車のディテールにこれほどまでに愛を注いだHPがあったであろうか。惜しみない実車写真の公開と詳細にわたる考察が次々と仮説を生 む。 
 | ||
| ミリタリーBOX 自衛隊に関する情報ならこのHP。生写真やビデオもあり、資料性の高い役立つ内容。自衛隊グッズの販売コーナーもある。 
 | ||
| ガーデニングや釣りなど幅広い趣味を紹介したHP。模型はコレクション、作品を掲載している。たまには庭いじりも良いかもしれない。 
 | ||
| 3DCGや絵画と共に模型をも紹介したホームページ。絵心のある人は模型を作らせても上手い。フュギュアも真面目に取り組んでいて参考 になります。 
 | ||
| ガレージキットメーカーのホームページ。商品紹介にとどまらず、プロの原形師の技を惜しみなく公開されていて大変参考になる。 
 | ||
| 和歌山模型のHP。毎日更新される入荷情報や店長が綴る日記のコーナーが面白い。ギャラリーに作品の画像もある。 
 | ||
| あらゆるジャンルの模型が揃う、土佐模型クラブの作品を紹介したHP。一つ一つの作品から作者の熱意を感じる、見事な作品群。 
 | ||
| Lisieux 素晴らしい作品をセンスのいいグラフィックで魅せるHP。作者の年齢を考えるとその完成度の高さに驚嘆してしまう。 
 | ||
| すこぶる上手なAFVモデルを紹介したHP。なかでもスキャンメルなど大物車両は必見。製作中のM911の完成が楽しみ。 
 | ||
| Panzer Craft EDELWEISSのホームページ。メンバー全員がハイレベルな作品を公開している。センスの良い作品群に圧倒される。 
 | ||
| ホビーショップ マムート ホビーショップマムートのHP。新製品情報や入荷情報など大変役立つ内容。完成品ギャラリーもあり、製作意欲を掻き立てられる。 
 | ||
| プ ラモ・サイト AFVモデルとカーモデル、飛行機を扱ったHP。カーモデルもなかなかの完成度。画像が暗いのが残念。 
 | ||
| TAKE ONE 映画をテーマにしたHPだが、キャラクター模型も紹介している。フィギュアの作りや塗装は大変参考になる。 
 | ||
| 海外のキットを紹介し、通販の方法など具体的に解説。キット評もあり大変役立つHP。 
 | ||
| 上級者に指導してもらって上達しようというコンセプトのHP。あっという間に上手くなりそうで恐い。 
 | ||
| 世界各国の戦車を楽しい解説と共にプラモデルで紹介した愉快なHP。次はどんな解説が付くか楽しみ。 
 | ||
| とにかく上手い!AFVをはじめ飛行機、カーモデルも扱ったHP。まだコンテンツ数は少ないが背景を合成した情景は実にリアルで必見。 
 | ||
| AFVモデラー、誠さんのHP。実車の持つ雰囲気を余すところ無く表現した塗装術は必見。ちょっとした演出の作り込みも見事。 
 | ||
| 美しいフィギュアを紹介したHP。イラストやCGも扱っている。フィギュアのペインティングは必見。 
 | ||
| 陸、海、空の模型を扱ったHP。B級と題したモデリングが面白い。また、ウォーターラインサイズの軍艦をフルスクラッチしている浪漫工 房も魅力。オリジナルキットも思わず欲しくなる。 
 | ||
| 知る人ぞ知る?川端さんのHP。テキスト系だが考証が苦手な者にとっては大変役立つコンテンツ。ここを見ずにキットは作れない。 
 | ||
| 東京、荻窪にある模型店のホームページ。ホームページで最新商品情報を流しており、通販も可能。役立つHPです。 
 | ||
| とても完成度の高いAFV模型を作られています。フィギュアも効果的に使われていて、こだわりを感じます。HPも奇麗です。 
 | ||
| AFV模型にどどまらず幅広いアイテムを作られており、どのアイテムも高い完成度。心底模型が好きなことが伺えるHP。 
 | ||
| AFV模型を紹介したHP。PCゲームのコーナーもありコンバットシミュレーターをレビューしている。 
 | ||
| The iron which became iron shape and shape TIGER−Iについて徹底してこだわったHP。模型はもとより歴史やドキュメントなども紹介している。 
 | ||
| ミリタリー系のアイコンをサービスしているHP。戦車プラモ作りの小技集もあり、基本的事項が丁寧に解説され必読である。 
 | ||
| 日本の戦車のことならこのHPにおまかせ。模型も紹介しているし資料室も参考になる。海外博物館への渡航記もあり。 
 | ||
| 超リアルな女の子イラストを紹介したHPだが、戦車模型の紹介もある。センス抜群なので末恐ろしい。また女の子フィギュアも必見。 
 | ||
| 模型誌でおなじみの小倉氏のホームページ。誌面では書かれなかったお話が魅力。AFVモデルはもとよりカーモデルや飛行機も紹介してい る。 
 | ||
| フィギュアーなど模型やGI−JOEを紹介したホームページ。実物の軍装品も紹介されておりその資料性はきわめて高い。 
 | ||
| グラデーションの効いた塗装が魅力。素晴らしい作品を発表されている。魅惑の3DCGもあり。 
 | ||
| 1/35戦車模型をラジコン化した作品を紹介したホームページ。砲塔は旋回するし主砲も光る。しかもスケールモデルとしても高い完成 度。もう脱帽です。 
 | ||
| 模型クラブNorth-Foxのホームページ。実力者の揃ったメンバーが作るコンテンツは単に制作記にとどまらず、モデラーにとって役 立つ情報が満載。 
 | ||
| ラインの守り作戦におけるパイパー戦闘団をテーマにしたジオラマを紹介。解説も充実しておりジオラマの連作は圧巻。 
 | ||
| ミニスケールAFVを制作販売してる、ガレージキットメーカー。見事な造形力と超絶なキャスティング技術が冴え渡る。 
 | ||
| イラストがお上手なデザイナー、HOTARUさんのホームページ。戦車模型だけでなく少女イラストもあり。 
 | ||
| 大ドイツ帝国をテーマにクラシック音楽や戦車模型が作者の情熱で語られるドイツ系偏愛ホームページ。 
 | ||
| 轍の会のホームページ。ミリタリーモデルはもちろん、飛行機から艦船模型までハイレベルな作品を紹介している。 
 | ||
| 珍しいロシア製キットを中心に素組みベースで次々と作品を紹介してくれる。全て完成するのか心配してしまうほどの勢いが魅力。 
 | ||
| ま けらいおんのホームページ 凄い数のミリタリーモデルを製作されており、フィギュアーもキッチリと紹介している。ドイツ軍歌はマニアック。 
 | ||
| Masa's model factory ミニスケールAFVを1/35並みのディテールで再現した精密極まる作品を紹介。資料も紹介されており参考になる。 
 | ||
| 週末の模型作りをテーマにした4号駆逐戦車の製作記や、魅力ある独特な塗装を詳細に解説した塗装方法などを掲載。 
 | ||
| MOCHI'S HOMEPAGE IV号戦車を題材にした情景模型の詳細な製作記や、作品集など。また、ポルシェオーナーならではの実車のお話もあり。 
 | ||
| わたしと同様、出戻りモデラーさんの作品紹介ページ。最近作はキャラクターモデルが中心だが、丁寧な仕上がりはやはり大人の仕事です。 
 | ||
| モデルグラフィック誌にて連載していた岩佐博士のホームページ。氏のコラムは一読の価値あり。メタルフィギュアの作例も掲載。 
 | ||
| ガレージフィギュアキットでおなじみの伊藤宏之氏のホームページ。これまでの作品集やダイキ工業の紹介、投稿ページもあり。 
 | ||
| AFVモデルの作品を紹介しているホームページ。海外の博物館で撮影された実車写真を掲載。 
 | ||
| The Strange Mechanism Museum Neo 戦車や飛行機をはじめ、メカものアイテムを全て網羅したリンクサイト。ネット上の資料はここで見つかる。 
 | ||